来年に向けて
明日から新年の初まりです。
気合を入れて馬鹿馬鹿しく、時には鋭く。出来る限り写真や動画を掲載するように努めます。
大きな利益も出会いもなかったのですが、運気だけは上がっているような気がしています。
これを機会に、出来る限り楽しく面白く書くことに努めます。
まずは、来年も宜しくお願い申し上げます。
あと44時間足らずの一年が終わる
約44時間ほど残っている時間を有意義に使うために考えています。
本当は昨日計画しなければならないのですが、ついつい忘年会でした。
さて、来年の抱負はまだなので、自分で考えています。
ホームページのリニューアルもあるし、あれもこれもあるので時間が足りない。足りない。
金もない。
しかし時間だけはあるある。
メルマガの原稿も書いていない。
頑張って書くことにしている。
そうだ朝食の準備がある。
水浴びして二年半になる。
ガス代も時間も節約出来た。
寒さにも強くなってたような気がする。
そうだ、来年からは金があれば毎月、海外旅行をすることにした。
近いところでは台湾であるが、鹿児島から行くしかない。
あるいはバララエアで成田へ。そして一泊してバニラエアで台湾かもしれない。
いや、香港もいいかもしれない。
中国はどうしようか。
いや、その前にシンガポールもある。
まっ稼ぐことにする。
これが一番である。
ともかく頑張るしかない。
島野菜フォ-ラム
小雨の朝
過去のトラウマとしがらみは時間が確かに解決したけれど、物足りない私
今朝の小雨は神様の涙
それとも貴方の涙
満月の夜には、貴方の住む街を思い見上げるけれど、大きな雲のジェラシーが遠慮がちに隠している
ご立腹と言ったらどうする
忘れたいことと暖かく包み込まれた車の中でのホット珈琲は美味しかった
暖まろうね
違うな~。車のエアコンがいいという
バカ野郎と心で呟く私
しばらくの雨
景色のいい高台で同じ方向には太平洋の広い海が広がる
左側の小枝に小鳥たちが羽繕いしている
おっかしいね
見てよ
同じ方向に向いて羽繕いしている鳥もいるけれど
貴方と同じように、いつも反対側を羽繕いしている
あっ本当は酉年なんだとイジったら
うるっせっ
図星だ
見上げている大空の彼方に貴方はいる
それでも毎日貴方のこと馬鹿り考えている。
馬鹿なやつだから
でも愛していると言わないという人がいないでしょう
愛してるという言葉は私の言葉
貴方は、「ハイ」というだけ
12/27のツイートまとめ
amami21
とびうお3で行く加計呂麻島: https://t.co/SQDAJQ4jUz、@YouTube がアップロード
12-27 08:42
奄美の郷土料理

地産地消レストラン「瀬里奈」の奄美の食卓です。
郷土料理はいいが、苦手な方もいらっしゃることと思います。
今回紹介する奄美の郷土料理は、お刺身、右側のお椀は青さの味噌汁。卵焼きや沢庵の漬物の下にあるのは、鰹節と粒味噌をまぶしたもの。
煮物は冬瓜や豚骨。そして切り干し大根。
右側にあるグラスに入っている白いものは、「みき」です。
ただし、神酒ではありません。
お米を発酵させたもので、簡単にいうとお米のヨーグルとのような感じです。
左上にある写真では半分しか写っていないのですが、グラスがありますが、これはキビ酢です。
サトウキビの酢です。
あとは雑穀米のおにぎり。
1200円(税込み)
是非、観光の際に、帰省された地元の方に年末や新年の初まりにどうぞ。
地産地消レストラン瀬里奈
奄美市名瀬末広町1-11
電話0997-52-1034
営業時間 9時~21時
とびうお3で行く、加計呂麻島
久しぶりの加計呂麻島です。
行く先は、生間(いきんま)です。
今回の予定は「とびうお3」で行って、帰りはカケロマフェリーで帰路につくのが大島海峡を渡る行程です。
そして、そこから歩いて諸鈍(しょどん)集落へ。
途中で、黒糖焼酎の匂いをプンプンさせた自転車を押しながら歩いているおじさんから「加計呂麻島は素晴らしい。」というレクチャーを2分ほど。
気になるのは、左指から流れている血。
おじさんに、「元気でね・・・。」と行ってから坂道を登りました。
まずは、「とびうお3」からの風景をお楽しみください。
多分、揺れているので、ご覧の皆様が船酔い気分になりませんように。
とびうお3
携帯 090-2504-3723
今回の料金は4人で片道3000円でした。
大和村の今里立神
悲しみは雪のように
大好きで下手だけれど、カラオケで一年に一回は歌っている。
何となくだけれども誰にも心当たりのある歌に聞こえる。
10年位前の話ですが、行きつけの小料理屋飛鳥で、誰の歌を歌ったのかは忘れたが、隣のお二人様の一人が「浜田省吾さんの???を歌えますか。」
と私に聞いてくる。
「ハイ、歌っていますが。」
「歌っていただけますか。」
歌ってから「ありがとうございます。」
何かあったのだろうか。
上手ではないはず、ただし感情だけは十分と自負しているが。
誰も彼もがいろいろな歌に思い出あり成長していく。
出会いと別れと裏切りと・・・。
男と女のラブゲームと行けばいいがゲームになると怖い、悲劇、笑える、うまくいかない。
愛はどこへ行ったのだろうか。と探しまわることもある。
年末である。
人それぞれのクリスマスもある。
この時期、山下達郎さんや私のように浜田省吾さんだったりする。
スターダストレビューもあるかもしれない。
寒くなると暖房器具よりも人恋しくなるよね。
メールで、携帯で、あるいはLINEで。これはまずいか(笑)。
好きな人にだけ「愛を語る時間を探しましょうね。」
少しだけ寒い奄美大島です。
天然記念物カラスバト動画
12/24のツイートまとめ
amami21
グーグルニュースのアメリカ版がないのか興味本位に検索していたら、たまたま見かけて感激。毎日とはいきませんが時々は訪問します。国語辞典にはまってるとか、私は漢字にはまっています。さて、問題です。奄美大島には大きな申が一匹います。わかりますか。私は先日気が付きました(笑)。
12-24 22:04
山田恭子さん殺される
山田恭子さんが殺されたのだ。
20代からの知り合いで、金久中学校のOB会である真潮会の4月に開催されるレクレーションではグランド・ゴルフではマイスティックを持参で参加していた。
美人で上品で、親しみのある女性でした。
特に、真潮会では5チームに分かれての運動会をするが同じ青組だから嬉しかった。
長話はしなかったが、お互いが元気でいることにアイコンタクトが嬉しくて・・・。
昨夜も今朝も本土から電話がかかってきた。
朝から腹が立つって、腹が立つって・・・。
だから雨が降るのだろうか。
天の神様は守れなかった。
だから悲しくて泣いているのだろうか。
悔しい。
合掌。
立神
雨の奄美大島で思うこと
昨日までは海水浴に行きたくなる気温が年末を忘れさせてくれた。
昨日はパソコンのリカバリーに失敗し、ドキュメントのファイルが全てこの世から消えてなくなった。
これは大きなショックである。
気を取り戻して、ダウンロードしたり設定する時間に一日中かかる。
明日も時間がとられる。
計画性のなさと、熟知していない無知と経験不足がもたらした失敗である。
間違いなくデーターを保存したのにDVDには書き込まれてなかった。
確認したのに。
外付けハードディスクに簡単に保存できたのに。
悪い予感はしていたが。
失敗から学ぶことはいくつになってもあるある、ある。
しかし、学習する前に、事前に計画性があるかのが問われてる。
この頃は事業計画だとか、資金とか経営に関する単語が飛び交う話が多くなってきた。
当然であるが、認識が甘い。反省してもしきれない。
時々書いているが晴耕雨読ではなく、成功する為には、雨の日には計画を再検討することだろう。
だから成功雨読。
考え方によっては、新しい四字熟語できそうだ。
楽しい一日と年末のでのラストスパートをしている。
失敗の連続から小さな成功、売上と利益で猪突猛進中である。
オオムラサキシキブ


オオムラサキシキブ。
一見つまらない奄美大島は緑色ですが、この季節になると、とごにでも・・・。とはいきませんが山を散策していると見かけることがあります。
紫色が魅惑的ですね。
手が届かないからデジカメでパチリしました。
12/21のツイートまとめ
amami21
立神の見える海: https://t.co/qfcJVrlAKL、@YouTube がアップロード
12-21 21:09天然記念物カラスバト: https://t.co/AInHS97Blx、@YouTube がアップロード
12-21 18:48
三菱リージョナルジェット納期遅れる
終戦後、GHQの陰謀により国産機の開発は禁止。
それどこか自衛隊のような組織も当然禁止した。
朝鮮戦争から次第にかわりつつあった。
そして東京オリンピックの頃にYS-11が初飛行して日の丸旅客機が飛び回ったはいいが186機くらいで生産中止になった。
知る人ぞ知る国産ジェット旅客機の開発があった。
それは、ロッキードL1011とそっくりな3発ジェット機のYS-33の開発を、確実にアメリカの圧力で実現しなかった。
常にアメリカの意向での政策になる。
属国だからしかたがないのか。当然、ボーイング737の販売に影響するからアメリカは当然潰す。
さて、それは過去のこととして、これからの国産ジェット旅客機の離陸は何時になるのだろうか。
18年という。
ざっと2年後の話である。
航空会社の対応はどうするのだろうか。
ブラジルのエンブラエルは準備万端。しかし、アメリカの利上げがあれば国も会社も危うい?。
よくわからないが。
また、カナダのボンバルディア社も中国もロシアもジェット旅客機を開発して販売に力を入れている。
絵に書いた紙飛行機を誰が信じるのだろうか。
確かに試験飛行には成功したが。
焦ってはいけない。と思うが、それにしてもメーカーサイドの計画の甘さには呆れる。
いや50年ぶりだから・・・。う~んわからない。
常に、日本企業はボーイングやエアバスの下請け会社に終わるのだろうか。
最悪である。
私が心配したからと言って私には直接関係なくはない。
奄美大島の経済力にも関係する。
全日空は現在就航していないが、傘下のバニラエアはエアバス機で一日一往復している。
もしも、将来的には成田や関西の空港からMRJが就航するかもしれない。かもしれない。
期待という機体である。簡単な洒落ではあるが、航空ファンとしはハラハラしている。
安全優先ではあるが、早く飛ばしてちょうだい、お願いだから。
10億円と矛盾だらけの日本
確かに毎年話題になっているが、国民が欲しい金額は10億円よりも100万円とか500万円とかの目先の金だと思うのは私だけだろうか。
経営者はボーナスが出せない。とか。
個人は、旅行や会社のボーナスよりも高額な金としての宝くじが当たれば。
それも数百万円で目先の夢は叶うはず。
消費税増税、軽減税率導入とかわけのわからん話し馬鹿りである。
また、仕事の出来ない公務員だけは高額優遇ではないか。
それに矛盾を感じない当事者と文句を言わない有権者である。
矛と盾の勉強をしたのは中学1年生の頃の道徳の時間だった。
当時はわからなかった。
しかし歳を重ねるに従い、矛盾だらけの日本を感じる。
さて、有権者はどういうふうに金儲けをすればいいのだろうか。
幸というか私ではないが、奄美市名瀬港町チャンスセンターは当選確率が高いと思っいる。
しかし全員が当たっているわけではない。当然だが。
産業がない。
年末から来年の3月にかけてはポンカンとタンカンの売上で農家も販売店も潤うはずなのにミカンコミバエの影響で出荷停止になり、収穫して土の中に捨てて埋められて処分される毎日である。
これに農家がおとなしすぎるという話もある。
ある人は、屋久島や種子島のタンカンは問題ないのだろうか・・・。と聴かれたが私は知らない。調べていないが。
今年も問題山積で終わりを告げようとしているが諦めること無く仕事の組み立てをしている。
稼ぎモードである。
頑張りモードである。
あれもこれもで大変であるが、金のなる木は何処にあるのだろうか。
60歳からはじめられる ゆっくりていねい英会話
英会話というが、若ければできるというものでもないらしい。
やはり先生や環境。
あるいはNHKの英会話講座を聴くとか。
今回紹介するのは60歳からという。
興味がありますね。内容が。
杉本 正宣著
秀和システム
大富豪から学んだ世界最強の儲かる教え
儲かるというタイトルが目に飛び込んできました。
消費税増税、原油安で株価は下落。仕事はうまく行っていますか。
不安だらけの現在。
考えなおそう。
儲けることを。
ジックリ読んで、現状と比べながら出来るとこから実践してみては。
船ヶ山 哲
サンクチュアリ出版
12/17のツイートまとめ
amami21
今日の奄美大島は、強風で寒いです。曇り空。自転車とバイクの方は強風に注意しましょう。また、観光客やビジネスマンはカーフェリーの入港時間や飛行機の欠航便が出る場合がありますので事前に確認して下さい。
12-17 07:55
ダイアモンドの知恵-古代チベットの教えに学ぶ成功哲学
タイトルを読んで、えっ。
古代チベットというと、スピリチュアルとか、霊感とか、座禅的な印象である私。
ダイヤモンドという。よくわからないが、知人曰く、注目される一冊だという。
まだ、送られてこない。
宣伝だけは先行している(笑)。
簡単な詳細は、上記のアマゾンのバナーをクリックしていただければ、よくわかります。
ゲシェ・マイケル・ローチ
渡辺千鶴 訳
セルバ出版
「メンター、講師、先生」になって180日で1000万円稼ぐ方法
この頃というか、何日間で1000万円を稼ぐ・・・。というタイトルの書籍が目につく。
はやりのタイトルだろうか。
それはさておき。
今メンターについてダイゴさんが流行らせたわけではないが、女性に人気があるようだ。
仕事、人間関係、金、ギャンブル、転勤など色々あるだろうが、やはり基本はメンターである。
金がある、健康であると言ってもメンターでしょうね。
1000万円稼ぐ方法は別にしても、まずは自分のメンターから始めませんか。
本木 練著
ごま書房新社
年賀状の写真
ところが、年賀状は買ってきたものの写真を撮ってない。
この頃は、真夏日のようになったり肌寒い一日になったりで、どうも撮影に快適な天気にはならない。
お正月なので、スッキリした綺麗な写真・・・。と思っているが撮れない。
普通の風景では意味が無い。
写真を撮るのはガラケーやデジカメ。そしてスマホ時代になって誰もが写真家になってるがタイミングの問題がある。
まだスマホ使用者ではないのでネオ一眼レフカメラを持って歩くのも大変だし(笑)。
10年前までは、11月になれば手書きの年賀状を考えて110枚も書いたことがあります。
怠けているのでしょうね。
やっていない。
うけるのだが(笑)。
洒落だけ満載の年賀状は・・・。
年をとったと言い訳をしたくないが。
まっ、今日はドライブに行く予定なのでパチリの1枚を撮るノルマを心がけたい。
小さな会社の経営を楽にする三法則
誰もが自営業者ではない。
ところで、先日のことだが友人から弊社の社長が私と仕事の件で食事会があるとのお誘いの電話がありました。
経営者は孤独なのです。
誰と話をすればいいのか。
楽して稼げる方法とまでは言わないにしてもどうにかならないのかを考えている。
さて、貴方が自営業者でも従業員でも会社の将来や社長の右腕としての立場でなくても経営を考えてみませんか。
お勧めの一冊です。
大和一雄 著
カナリアコミュニケーションズ