水を飲みに来た、アオスジアゲハ
2007-07-31

珈琲を飲もうとして、水道から・・・。(弊社の木造は50年以上も前の家なので室内に水道を引いていない協同水道)
その時、アオスジアゲハが水を飲みに来た。
早速、水道から水をまいて飲みやすくしたおかげでガブ飲みをしていた(笑)。
私達と同じように夏には水がほしくなる。
その後、銀座通りの方角へ朝の散歩に出掛けて行った。
●●● お知らせ ●●●
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

参議院銀選挙
2007-07-30
■鹿児島選挙区
当選
加治屋 義 人(かじや・よしと) 69 自民現 402,541
落選
皆 吉 稲 生(みなよし・いなお)57 民主新 399,877
山 口 陽 規(やまぐち・はるき)54 共産新 42,657
■参議院議員選挙比例区
叶 芳 和(かのう・よしかず)64 民主新 落選
投票日は、7月29日(日)
7月29日(日)午後11時30分頃、鹿児島テレビ(KTS)が皆吉候補の『当確』を出したために事務所(奄美市)は乾杯と握手をする支持者がいたが、数分後、加治屋氏の当選が確定した。
これは、鹿児島テレビの勇み足。私が知る限りでは二回目である。
一回目は、大隅地区(鹿児島県鹿屋市)から出馬した衆議院議員(自民党) 故ヤマナカサダノリ氏の当確を出して問題になり、後日、本人から放送局に厳重注意らしきことがあった。
さて、今回の参議院議員選挙では、鹿児島地区でも自民党に台風以上の逆風があった。
惜敗した皆吉候補は出口調査では圧倒的に1番で、加治屋候補陣営に緊張感が走ったことだろう。
これが、2664票の僅差になった。
前回の選挙では早々に自民党候補に当確が出ていた事を考えると、今回の選挙において自民党に対する不平不満と期待感がなかった逆風選挙である。
しかし、それでも保守王県であるから、自民党鹿児島としてはホッとしているだろう。
勝因は、徳田毅代議士が自民党に入党したことで徳田票が当選させたと言っても過言ではないが、徳田氏が自民党入党に対しての批判票と元徳洲会職員(元衆議院議員徳田虎雄氏の選挙部隊)からも反発があり、次回の徳田氏の選挙にも大きな汚点を残している。選挙に付き物ではあるが。
徳田氏は、どうにか逃げ切り当選した事で、次回の選挙では半分当選したようなものであるが、衆議院選挙が早期解散した場合にはわからない。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

当選
加治屋 義 人(かじや・よしと) 69 自民現 402,541
落選
皆 吉 稲 生(みなよし・いなお)57 民主新 399,877
山 口 陽 規(やまぐち・はるき)54 共産新 42,657
■参議院議員選挙比例区
叶 芳 和(かのう・よしかず)64 民主新 落選
投票日は、7月29日(日)
7月29日(日)午後11時30分頃、鹿児島テレビ(KTS)が皆吉候補の『当確』を出したために事務所(奄美市)は乾杯と握手をする支持者がいたが、数分後、加治屋氏の当選が確定した。
これは、鹿児島テレビの勇み足。私が知る限りでは二回目である。
一回目は、大隅地区(鹿児島県鹿屋市)から出馬した衆議院議員(自民党) 故ヤマナカサダノリ氏の当確を出して問題になり、後日、本人から放送局に厳重注意らしきことがあった。
さて、今回の参議院議員選挙では、鹿児島地区でも自民党に台風以上の逆風があった。
惜敗した皆吉候補は出口調査では圧倒的に1番で、加治屋候補陣営に緊張感が走ったことだろう。
これが、2664票の僅差になった。
前回の選挙では早々に自民党候補に当確が出ていた事を考えると、今回の選挙において自民党に対する不平不満と期待感がなかった逆風選挙である。
しかし、それでも保守王県であるから、自民党鹿児島としてはホッとしているだろう。
勝因は、徳田毅代議士が自民党に入党したことで徳田票が当選させたと言っても過言ではないが、徳田氏が自民党入党に対しての批判票と元徳洲会職員(元衆議院議員徳田虎雄氏の選挙部隊)からも反発があり、次回の徳田氏の選挙にも大きな汚点を残している。選挙に付き物ではあるが。
徳田氏は、どうにか逃げ切り当選した事で、次回の選挙では半分当選したようなものであるが、衆議院選挙が早期解散した場合にはわからない。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

アマミルリモントンボ
2007-07-29

金作原鳥蝶植歩ツアーの帰路途中で撮影しました。
細いから車中からはわからなかった。
某植物を撮影しようと近づいたときに、トンボ発見で
パチリ。
奄美大島固有のトンボです。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

安全靴の別の使い方
2007-07-28

ここに一足の安全靴がある。
安全靴は、もしも足に重い物や固い物。あるいは刃物が靴に落ちてきても怪我をしないためにある。
ところがである。この安全靴を買った男の人生には安全靴など必要はない。なのに何故購入したのか・・・。
それはねぇ、好きな女性に好かれないから、もしも彼女が重い物爆弾を投げられたときでも足だけは防げるという。
つまり、逃げ足だけは確保したいという事らしい(笑)。
まだある。黒い靴だから冠婚葬祭に履ける。当然、安全である。一石二鳥以上の効果がある。
お買い物の際には、是非共、一石二鳥以上の商品を購入しましょう(笑)。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

ツルラン
2007-07-28

金作原鳥蝶植歩ツアーの途中に咲いているツルランです。
この季節は、ツルランやノボタンが咲いています。
ツルランは年々、盗掘されているので少なくなっています。
島民の庭に咲いているツルランはどこから来たのでしょうね。不思議。
今日も猛暑の奄美大島です。
熱中症に気をつけてください。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

ドイツ人の腕に止まる虫・・・。
2007-07-27

金作原鳥蝶植歩ツアーの帰り道、突然、お客様の腕に虫が飛び込んできた。
早速パチリ。
う~ん、小さすぎてわからない。ピントが合わない(笑)。
必死・・・。
さて、この頃は外国人の方が多いですね。
オーストラリア人にアメリカ人。そして今日は、ドイツ人。
次は、●●人からの問い合わせあり。
英検4級レベルでは多用言語に対応出来ない。
まっ、中学生時代は新聞配達をしていたから財閥であったが・・・。
しかし、勉強は370人中240~300位だったと思う(笑)。
またまた、勉強が増えると思うとぞっとした1日であった。
いや、『多国籍言語で喋る観光ガイド叔父さん』という形容詞も良いのではないだろうか。
これから、亀有公園前派出所?を観ることにする。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

絢香の三日月で、起きた・・・。
2007-07-26
奄美大島の夏は寝苦しい。思わず浜田省吾の「蒸し暑く長い夏の夜・・・」と、歌いたくなる(笑)。
さて、毎日続くと扇風機だのみだが、今朝の多分午前5時40分頃、NHKラジオから『絢香の三日月』が流れていた。
「君が見た夢なら・・・」だっただろうか。
思わず、トイレの中で熱唱した(笑)。
私の携帯電話は、aCMで知ったのだが、声の低い私にとっては、頭の中を通り抜ける綺麗な声にうっとりしている。
ところが、目覚めたのはいいがトイレに行ってから20分は寝た(笑)。
それにしても、音楽のある生活は蒸し暑い夏の夜や目覚めの時間には好きな音楽で心を癒し、1日の始まりの活力にしたい。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle


さて、毎日続くと扇風機だのみだが、今朝の多分午前5時40分頃、NHKラジオから『絢香の三日月』が流れていた。
「君が見た夢なら・・・」だっただろうか。
思わず、トイレの中で熱唱した(笑)。
私の携帯電話は、aCMで知ったのだが、声の低い私にとっては、頭の中を通り抜ける綺麗な声にうっとりしている。
ところが、目覚めたのはいいがトイレに行ってから20分は寝た(笑)。
それにしても、音楽のある生活は蒸し暑い夏の夜や目覚めの時間には好きな音楽で心を癒し、1日の始まりの活力にしたい。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

犬も暑い奄美大島の猛暑・・・。
2007-07-25

奄美大島の猛暑には、団扇、扇風機、クーラーが必要です。また、熱中症にならないように水を飲む。
また、陰で涼む。と、猛暑から逃げ出す、あるいは乗り切る方法は千差万別である。
それにしても、動物たちも暑いだろうねぇ。
写真の犬は近所の犬ではなく、買い主が買い物をしてる間に駐車場につながれています。
舌を出して暑さをしのいでいたようですが、それでもおさまらないからグッタリしている感じ。
やはり、犬も陰になるところにつながないといけないですよね。かわいそうです。
だからといって、かき氷を食べさせるとか、水をかける事もできないし・・・。
奄美大島の夏を乗り切るためには、まずは涼しいところを探して水分補給をしながら、時折吹いてくる風に吹かれましょう。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

YAMAHA-SR400
2007-07-24

YAMAHA-SR400である。
私は、自転車派であるが、10代の頃に自転車・オートバイ屋さんで仕事をしていたことがある。
その頃、はやったのがHONDAのラッタッタ。これが、今、スクーターの始まりであった。
コマーシャルは、イタリアの女優・・・忘れた・・・有名な美人・・・思い出せない。だった。
思い出した。ソフィアローレンである。
これが、またがるスクーターだったので、女性受けはしなかった。
そこで、YAMAHAは、両足を揃えて乗れるようにして、女優の八千草薫さんを起用した。
当時、彼女は原付免許を所持していなかったので免許を取得してのCM撮影であった。
車名は、『パッソル』。
これが、女性に受けた。だから売れた。
そして、次に、YAMAHAは、メットインと言って、ヘルメットを座席の下に格納出来るようにした。
これが、またまたヒットした。
さて、写真のバイクだが、独特のエキゾストノートである。
悪く言えば五月蠅い(笑)。
私は、自転車派だから免許がない。そのバイクの持ち主と知り合いではない。残念。
今は昔、HONDAの4インワンには、乗ってみたいと思う。
当時、同級生のバイクに乗せて貰ったことがある。
独特のエンジン音だが、静かなのが上品で男の憧れだった。
YAMAHAの技術は凄い。と、言うよりもやはり、企画力なんでしょうね。
オートバイの免許を取る予定はない。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

リュウキュウハグロトンボ
2007-07-23

今日は、山に写真撮影に行ってきました。
台風通過後の奄美大島の山々は、道路に枝が散乱している。
枝は、倒れかかっている。
当然、木も倒れている。
幸いにして、大きな被害はなさそうである。
さて、今回も撮影が目的だ。
キジバトが沢山。カラスも沢山。アカショウビンは山奥で鳴いているが姿は見えない。
また、アゲハチョウは綺麗だが少ない。
昆虫も小さいから見当たらない。本当は時間がないから見えない(笑)。
たまたま、飛んでいるところを見つけたのでパチリ。これが、リュウキュウハグロトンボの♀である。
全体的に真っ黒。
何とも言えない黒色が魅惑的に感じるのは山中だからだろうか。
しかし、雄がいない。エメラルド色をしているのだが・・・。
独り者ですか。ついつい、聞きたくなる。「私も独身ですよ」と、心の中で言っても聞こえない。
アクセルを踏んだ・・・。
かすんでいた山々の中であったが、充実した午前中であった。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

風が吹いています。
2007-07-22
今日も猛暑の奄美大島です。
しかし、風が吹いているので少しは涼しい。
昨日は、民主党党首の小沢一郎さんが来島して候補者の応援演説をしまた。
選挙の風も吹いています。
社内では、扇風機の風が私を暑さから和らげています。
クーラーは嫌いなのと金がかかる(笑)。
奄美大島は、原子力発電(ちなみに、火力発電と水力発電)ではないのですが、やはり、極力電気を使わないようにしています。
当然、節電も心がけています。また、それによって毎月6000円くらい電気料金を支払っています。
これがいくら安くなるのかが楽しみである。
出来る限り、自然光を利用しています。
色々な風が全国で吹いています。
涼しくなっり、寒くなったり、経済、文化や政治の風もあるでしょう。
この夏場は、木陰で冷たい物でも飲みながら太陽、干潮満潮がみえるのであれば、時には、月を見たり・・・。
自分の回りに吹いている風を体で感じています。時には、社外に出て外の風に当たっています。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

しかし、風が吹いているので少しは涼しい。
昨日は、民主党党首の小沢一郎さんが来島して候補者の応援演説をしまた。
選挙の風も吹いています。
社内では、扇風機の風が私を暑さから和らげています。
クーラーは嫌いなのと金がかかる(笑)。
奄美大島は、原子力発電(ちなみに、火力発電と水力発電)ではないのですが、やはり、極力電気を使わないようにしています。
当然、節電も心がけています。また、それによって毎月6000円くらい電気料金を支払っています。
これがいくら安くなるのかが楽しみである。
出来る限り、自然光を利用しています。
色々な風が全国で吹いています。
涼しくなっり、寒くなったり、経済、文化や政治の風もあるでしょう。
この夏場は、木陰で冷たい物でも飲みながら太陽、干潮満潮がみえるのであれば、時には、月を見たり・・・。
自分の回りに吹いている風を体で感じています。時には、社外に出て外の風に当たっています。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

キリンビールのキャンペーン広告
2007-07-21

新穂花の『奄美鶏飯』が、キリンビールのキャンペーン商品になりました。
これは、お酒屋さん等にあるチラシやポスターをご覧の上、応募していただければ、当たるかも知れない。
今回は、奄美市名瀬の奄美サンプラザホテルで行われたレセプションに続き、地元紙である南海日々新聞に一面カラー広告が掲載されました。
これからも、『奄美鶏飯』をよろしくお願い申し上げます。
■ご注文・・・。
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

犬のシッコ所ではないのに・・・。
2007-07-20

これは、弊社の前にある電柱の写真ですが、黒ずんでいるところは犬がシッコをした後です。
聞くところによると、犬が電柱にシッコをするのは縄張り???
を意識してと聞いたことがあるが、これが、そうでもないらしい。何度がみたことがあるが数匹はやっている。(笑)。
早い話が、シッコがしやすかった。と、言うことなのでしょうか。あるいは、この場所にくるとやりたくなるのか(笑)。
それにしても、これだけ黒ずみ。太陽光線が良いときには、ピカピカに光っている。
時には、ウンコ爆弾もあったりする。爆弾処理が大変。
行政は、土木工事や市街地に無駄な道路を造ろうとしているが、犬様専用のトイレを作ったらどうだろうか。
この方が、税金の無駄遣いか(笑)。
飼い犬や野良犬も弊社の前は止めてください。
でも、ブログ読むわけでもないけれど・・・。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

奄美大島で農業を考える。
2007-07-19
今日もいい天気です。
おまけに、涼しい風が吹いています。
なんとなく、次なる台風の予感がします。
私の直感では、後3個は来るでしょう。
さて、奄美大島は台風なれしているものの、農作物には甚大な被害を与えます。
農家の方々が安心して農作物や特に果物等(タンカン、パッションフルーツ、ポンカン)を栽培出来るようにしなければならないのに、ほとんどの税金は道路工事に使われる。
農家からも納税させいているのに・・・。
奄美大島の農業研修所で研修後農業に就いた人達のほとんどが、借金まみれになって離農していく。
その理由は、農業研修所の職員が農業での経験がなく机上の論理者が農業を語っている。指導している。恐ろしい。
つまり、素人が指導するのだからうまくいくわけがない。
何を作って、売ればいいのかがわかっていない。また、奄美大島という土地柄、農業は至難の業である。
さて、天気もいい、川には水が流れて東シナ海に流れていく。今日も、朝食をとった。当然、農家のおかげである。
毎日、感謝しています。
作れども、作れども、農家の暮らしは楽にならず、私達は楽しい生活がある。
農家の苦労を身体で感じながら咀嚼している。
自宅のベランダには、母が植えたパイナップルがある。
大きくなっている。昨年は食べられなかった。大きくならなかったからだろう。
しかし、今年は違う。期待している。早く食べたいパイナップル。
これからの家は、各家庭に1坪ほどの土地に、なんちゃって菜園でもできればいいのに・・・。
あっ、知り合いから使って言いと言われている畑がある。
車で約40分、今のところ時間がない。
金に追われる毎日では菜園どころではないが、まずはベランダ菜園から実践しながら、農家の気持ちが少しでもわかればと努力している毎日である。
今、祖父が他界したのでやっていないが、私の実家は農家である。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle
おまけに、涼しい風が吹いています。
なんとなく、次なる台風の予感がします。
私の直感では、後3個は来るでしょう。
さて、奄美大島は台風なれしているものの、農作物には甚大な被害を与えます。
農家の方々が安心して農作物や特に果物等(タンカン、パッションフルーツ、ポンカン)を栽培出来るようにしなければならないのに、ほとんどの税金は道路工事に使われる。
農家からも納税させいているのに・・・。
奄美大島の農業研修所で研修後農業に就いた人達のほとんどが、借金まみれになって離農していく。
その理由は、農業研修所の職員が農業での経験がなく机上の論理者が農業を語っている。指導している。恐ろしい。
つまり、素人が指導するのだからうまくいくわけがない。
何を作って、売ればいいのかがわかっていない。また、奄美大島という土地柄、農業は至難の業である。
さて、天気もいい、川には水が流れて東シナ海に流れていく。今日も、朝食をとった。当然、農家のおかげである。
毎日、感謝しています。
作れども、作れども、農家の暮らしは楽にならず、私達は楽しい生活がある。
農家の苦労を身体で感じながら咀嚼している。
自宅のベランダには、母が植えたパイナップルがある。
大きくなっている。昨年は食べられなかった。大きくならなかったからだろう。
しかし、今年は違う。期待している。早く食べたいパイナップル。
これからの家は、各家庭に1坪ほどの土地に、なんちゃって菜園でもできればいいのに・・・。
あっ、知り合いから使って言いと言われている畑がある。
車で約40分、今のところ時間がない。
金に追われる毎日では菜園どころではないが、まずはベランダ菜園から実践しながら、農家の気持ちが少しでもわかればと努力している毎日である。
今、祖父が他界したのでやっていないが、私の実家は農家である。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle
美しい日本が、ここにはあった・・・。
2007-07-18

今日は、チャップリンが来日した最後の日だという。確か、昭和36年だっだろうか。
日本テレビの『おもいっきりテレビ』の今日は何の日であった。
戦前に三回も来日してるとは思わなかった。戦後の復興で日本は変貌していった。
奄美大島も同様だ。確か、昭和43年頃まで、写真の右側には、市場があった。
木造で、床の隙間から流れる水が見えた。小さい足は、それを見た瞬間、落ちるのではないかと思い、身体かすくんだ事を昨日のことのように憶えている。
政治家が、美しい日本を壊していった。図らずも、祖父や父が政治家をしていた首相が性懲りもなく「美しい日本」と、言って国民を馬鹿にしている。
自然破壊、美しい日本の破壊に政治権力で潰しておきながら大人である首相が言う。それも悪びれることもなく。
それが当たり前のように・・・。
こういう政治家は、写真を趣味としていない。また、絵画を趣味としていない。あるいはビデオ撮影を趣味としていない。
自然に行かずして、机上の論理者である政治は世の中がわかっていない。
時には、政府専用機という税金の無駄遣いジャンボ機の機上の論理者にもなっている。
地元も同じ事だと想像する。選挙区は山口県の?区かわ知らないが。
さて、この水は、台風のおかげで流れている。
奄美大島には、『水は山おかげ、人は世間おかげ』という諺がある。
そして、気が付いた。水の流れを観ていると綺麗な心になっている自分が写っていた。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle
民主党の小沢党首が来島する。
2007-07-18

民主党の小沢一郎党首が、参議院議員選挙応援の為に、奄美大島に来島します。
たぶん、奄美大島入りは初めてではないでしょうか。
さて、今回の選挙は、年金問題選挙と言っても過言ではない。
この年金問題や与党の不甲斐なさに、また、小泉政権の際に騙されたと気が付く人は、与党には投票しないでしょう。
しかし、腐っても自民党という保守的な自殺行為をする国民は、まだ、いる。自民党の過半数割れは間違いないと言われるが、どれだけ議員を当選させられるかが民主党の指示を広げられるかが問われている。
さて、小沢党首がどう言った話をするかはわからないが、期待出来る。
それにしても、奄美市名瀬(旧名瀬市)ではなく、奄美空港近くにある、奄美パークの隣の集落である。奄美市笠利町節田で開催される。
日時 7月21日(土)午前9時30分~10時
場所 奄美市笠利町節田集落
雨・・・です。
2007-07-17

今日は朝から雨が降っています。
台風の雨の次も雨(笑)。
今、止んだ(笑)。
時々ではあるが土砂降りになる奄美大島です。
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle
奄美大島の参議院議員選挙
2007-07-16
奄美大島の参議院議員選挙での立候補者
■鹿児島選挙区
加治屋 義 人(かじや・よしと) 69 自民現
山 口 陽 規(やまぐち・はるき)54 共産新
皆 吉 稲 生(みなよし・いなお)57 民主新
実質上は、加治屋氏と皆吉氏の一騎打ち
■参議院議員選挙比例区
叶 芳 和(かのう・よしかず)64 民主新
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

■鹿児島選挙区
加治屋 義 人(かじや・よしと) 69 自民現
山 口 陽 規(やまぐち・はるき)54 共産新
皆 吉 稲 生(みなよし・いなお)57 民主新
実質上は、加治屋氏と皆吉氏の一騎打ち
■参議院議員選挙比例区
叶 芳 和(かのう・よしかず)64 民主新
●お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

台風4号が通り過ぎて・・・。
2007-07-15
昨日から、台風の影響もなくなりほっとしている所です。
しかし、道路掃除をしたり飛ばされた看板をかたづけたり、台風掃除が終わって雲の切れ間から太陽の笑顔が見えたら嬉しくなる。
今日からは、奄美大島らしい猛暑の1日が始まる。
■お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

しかし、道路掃除をしたり飛ばされた看板をかたづけたり、台風掃除が終わって雲の切れ間から太陽の笑顔が見えたら嬉しくなる。
今日からは、奄美大島らしい猛暑の1日が始まる。
■お知らせ
『アマミ亜熱帯のいぶき』常田 守の写真展
奄美大島の野鳥などを中心に撮影。約100点を展示する。
奄美パーク・田中一村記念美術館(奄美空港から車で約3分)
7月22日(日)~8月12日(日)午前9時~7時 入場無料
TEL0997-55-2635
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

台風4号情報7月14日(土)
2007-07-14
台風4号情報
2007-07-13

7月13日(金)午後3時48分現在、台風4号は、奄美大島の南に位置している模様。
風雨が強くなり、車の数も少なくなっています。
商店街は閉店しました。
特に、交通事故には気をつけて下さい。
一時停止では、急いで帰宅する際には、お互いに焦っています。このような時に、事故に遭うと大変です。
懐中電灯などを準備して台風が通過するのを待ちましょう。
また、明日まで、台風の影響があると思います。
くれぐれも、川や海には行かないようにしてください。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

綺麗・・・。
2007-07-12

奄美ナイトツアーの途中、夕日が山に落ちてからの撮影です。
久しぶりに綺麗な夕日を山から観ることが出来ました。
左側には、★が一つ・・・。
お客様と一緒にパチリ。
これから、ゆっくりアクセルを踏んで進み始めた。
この日は、特別天然記念物のアマミノクロウサギを10分以上も観察することが出来ました。
ほとんど動かなかったので、シャッターチャンスは十分。しかし、望遠300mmで三脚がないので手ぶれでパチリ。なんどやってもうまくいかない。
ムービーも試みたがライトが弱い。
イライラしたが、まずは練習と思い、またまたパチリ。
18枚撮ったが全部没。
次回は腕を上げることにする。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

新穂花の鶏飯とキリンビールのキャンペーン
2007-07-11

昨日(平成19年7月10日)、奄美サンプラザホテルにて、『奄美鶏飯とキリンビールを楽しむ会』のキャンペーンがありました。
これは、キリンビールのキャンペーンで、47都道府県の美味しい物を各1000個をプレゼントするという企画です。長年続いているようです。
そろそろ、酒屋さんの店頭でポスターを観ることが出来ると思いますので、是非、応募して下さい。
写真は、鹿児島からは新穂花(あらほばな)の鶏飯(けいはん)が選ばれました。
挨拶しているのは、久留ひろみ社長さん。
さて、会場では、キリンビールの一番絞り、ニッポンプレミアム、お酒を飲めない、また、会場に車でお越しの方のために『生茶』もありました。
参加者のほとんどが男性でしたので、飲むは鶏飯を食べるは、会場は盛り上がりました。
また、鶏飯の他に奄美大島の郷土料理としては、豚骨、パパイヤの漬け物、イギス。果物がパッションフルーツ、島バナナもあり、奄美大島一色の会場になりました。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

雲
2007-07-10

舟漕ぎ競争の練習があったのですが、参加者が来るまでの間、友人と話をしていたら意味ありげな雲が目の前にありました。
早速、「デジカメ・・・」と、思ったのですが・・・ない。そこで、携帯カメラの出番です。こういうときに便利ですね。
ここで、携帯カメラの撮影方法を勉強する。
まだ、誰も来ないからじっくりお勉強ができる。
大事なことは、露出補正とホワイトバランス。今回はホワイトバランスを重視した。
出来は、お母さん。意味不明ですか。お母さんだから『マアマア』(笑)。面白かった。
そろそろ、一人、二人と集まってきました。
これから、舟漕ぎ競争の練習をします。
しかし、舟は同じ場所をクルクル。また、巡視船に突っ込んでいきそうです(笑)。
気を取り直して・・・。またまた、クルクル回り始めた。バランスと実は、後3名は足りなかったのです。これが原因か。
どうしようもないですね。20分足らずで練習終了。
本番が心配だ。
ちなみに、昨年はうまくいきました。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

今日から、舟漕ぎ競争練習の日
2007-07-09
今日から、舟漕ぎ競争の練習です。
名瀬与論会としては、今年も頑張ります。
今日から練習ですが、全員が仕事の関係で練習出来ないので今日は、参加出来る人達だけで練習します。
まっ、出たとこ勝負というところでしょうか(笑)。
それでも頑張ります。
多分、選手候補5名くらいでしょうか。
応援者が少ないので母も動員して、通行中の犬も猫にも声をかけますが、私の言葉がわかるだろうか。
ドリトル先生になる練習はしているが(笑)。
さて、午後6時ではあるが、まだ暑いよねぇ・・・。
これが、真夏の奄美大島です。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

名瀬与論会としては、今年も頑張ります。
今日から練習ですが、全員が仕事の関係で練習出来ないので今日は、参加出来る人達だけで練習します。
まっ、出たとこ勝負というところでしょうか(笑)。
それでも頑張ります。
多分、選手候補5名くらいでしょうか。
応援者が少ないので母も動員して、通行中の犬も猫にも声をかけますが、私の言葉がわかるだろうか。
ドリトル先生になる練習はしているが(笑)。
さて、午後6時ではあるが、まだ暑いよねぇ・・・。
これが、真夏の奄美大島です。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

朝から猛暑です。
2007-07-08
今日も猛暑です。
朝から暑い。弊社を遮る建物がなくなった今年は昨年に比べて暑い。
これが奄美大島の夏だっ。
旅行の際には、下着を多くして、帽子をかぶって、直射日光を避けましょう。
そして、水分補給をお忘れなく。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

朝から暑い。弊社を遮る建物がなくなった今年は昨年に比べて暑い。
これが奄美大島の夏だっ。
旅行の際には、下着を多くして、帽子をかぶって、直射日光を避けましょう。
そして、水分補給をお忘れなく。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

芸術のある海
2007-07-07

私が作った物ではないのですが、これも芸術です。
作ってみたいが、撮影が目的だったから次回、お客様と一緒に芸術ごっこしてみたいです。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

今日も猛暑です。
2007-07-07
今日も猛暑です。
そこで、今日は撮影に出掛けます。奄美大島の青い空や海を撮る。
また、山にもいくので動植物が撮れたらいいなぁ~。
この季節は、真っ赤なアカショウビンとか、天然記念物の野鳥ルリカケスを観ることが出来ます。
それでは行ってきます。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

そこで、今日は撮影に出掛けます。奄美大島の青い空や海を撮る。
また、山にもいくので動植物が撮れたらいいなぁ~。
この季節は、真っ赤なアカショウビンとか、天然記念物の野鳥ルリカケスを観ることが出来ます。
それでは行ってきます。
奄美大島の観光なら、奄美大島観光ガイド
奄美鶏飯、お取り寄せグルメ
山下弘植物写真ギャラリー わだつみ館
出版をしたい方は、インプルーブ
30'sStyle

弊社は、暑い毎日です。
2007-07-06