奄美大島ブログ

奄美大島ブログは、中古車をなるべく長く、燃費向上しながら維持することで、もしかすると新車価格に近い転売ができるかもしれない。奄美の観光ガイド、アマミノクロウサギ等、観光情報動画でも紹介しています。書籍を紹介など、色々12色を取りそろえたバラエティブログです。

朝日に感激・・・。そして、さようなら2005年

tattugowan.jpg

 長雲峠から観ている龍郷湾、水平線上に見えるのが、奄美空港の向かい側にある喜界島です。が、はっきりは見えない(笑)。ご免なさい。

 さて、12月30日午前7時前の朝日ですが、今まで観た朝日の中で一番綺麗だ。
一年の感謝を太陽に祈る。

風邪気味とランの関係

tokusaran2.jpg


 冬の奄美大島です。寒いです。風邪気味です。そんなときには、病院に行く、薬局に行って薬を買う。我慢する。風邪の対処方法はいくらでもある。

 実は、もっといい方法がある。質素なランをみることである。これは、トクサランといいます。黄色い色の中に白色がほんの少しだけ。葉の大きさに比べれば控えめでとっても綺麗です。
 さて、風邪とどのような関係があるか。それは、心を癒してくれる唯一のランだと思っています。金作原に行く道中では、蝶は飛んでいない、カラスでさえ見えない。その中で、この開花しているトクサランには感動する。風邪気味であることすら忘れていた。
冬の奄美大島では、このランが一番である。特に「これっ」と言った植物がない。

 風邪気味の体には、ひょっとしたら、ランの写真集が特効薬ではないだろうか。と、私だけが興奮して撮影し、勝手に思っているだけだろうが(笑)。
 心の片隅に、一輪のトクサランをどうぞ。

今日から、再開します。

 さぼっていた、充電中の期間はブログを書くことが出来なかったので、今日からは真面目に書きます。
 事務所の改装とか、充電期間中ということもあり、ファンの皆様方(何人いるのだろう(笑))には、悲しい思いをさせました(笑)。
 今日の日本列島は雪が降っているようですが、奄美大島では、雹が降ったとニュースで言っていました。冬服のない私にとっては寒い限りです(笑)。今日は、洋服でも買いに行こうと思っています(笑)。日差しが会社を少しだけ暖かくしてくれています。

今日も一日頑張ろう。寒さとの戦いのような感じです。

奄美大島観光ガイド
よくなる独立開業!ステップアップ
「30's Style ~30代からの豊かな生き方の提案~」

充電中

 来週まで、充電します。仕事は大好きなのですが、やはり、充電をして、体よりも頭の中を整理整頓したり、勉強をしようと思っています。

 お客様への説明にしても、ただ漠然と説明をするのではなく、面白いだけでなく、色々な要素があってもいいと思いますので、そのためには、やはり、頭の中の整理整頓だと思います。



寒い奄美大島

 寒い奄美大島です。寒いうえに北風が吹いているからです。
さて、事務所を改装するので、本やその他の物を片づけています。明日は、別所に移動します。これは忙しい。寒い。また、天気が悪くて小雨が降ったり止んだりの連続です。
 一番、困るのは冷蔵庫です。軽いけれど動かすとなると一人では無理です。知り合いを呼んで手伝ってもらう事にする。
年末の忙しい時期ではあるが、ゴミ処理が出来ると考えればいいとこなのだろう。

蟹と出会った。

kani.jpg

 奄美ナイトツアーと言えば、なんと言っても特別天然記念物のアマミノクロウサギです。写真撮影が難しいんです。動いている。ジッ~としてくれないから(笑)。また、アマミヤマシギという野鳥は鈍感なので写真撮影が楽なのですが、先日、失敗しました。ピンボケと真っ暗にしか写っていなかったので残念。次回は掲載できるように頑張ります。
 でも、クロウサギは、30秒間三つ指をついているようにポーズをとっていました。たぶん雌かもしれません(笑)。
 さて、6羽のクロウサギとアマミヤマシギが多数で、まあまあのツアーでした。が、帰り道・・・、写真に掲載している蟹がジッ~としているので、パチリ。でも、珍しいですね。ちなみに、横が20センチメートルくらいの大型。奄美大島では、蟹を方言でガンと言っています。食べるときには、鍋汁ですね。このガンは美味しいのだろうか・・・。
 次回、のナイトツアーでは、まともな写真を撮ってきます。

奄美大島観光ガイド
よくなる独立開業!ステップアップ
「30's Style ~30代からの豊かな生き方の提案~」


寒い奄美大島

奄美大島と言えども寒いです(笑)。
「南国」とか、「亜熱帯」と言われていますが寒いです。これは、北風が吹くからなのです。これがなければ奄美大島は寒くないんです。ちなみに、平均気温が21℃ですが、冬の時期は、体感温度としては「寒い・・・」となるのです。

ところが、突然、真夏のような天気になる時もあるのです。厚着をしていいのか迷ってしまう。
時には、日差しがさしているときに遭遇すると、体が暖かいと喜んでくれます。

奄美大島の冬は基本的には寒いと言うことです。

空を飛んでみたいと思ったことがありますか。

sagi.jpg

 昨日、金作原鳥蝶植歩ツアーとカヌーツアーに行って来ました。カヌーツアーの際に撮影した詐欺です。いや失礼サギです。この頃、詐欺が多いものですから(笑)。それはともかく、とりが自由に空を飛んでいるので人間も憧れて・・・。ライト兄弟が初飛行に成功してから何年たっただろうか。優雅に飛んでいるから、憧れる。でも、鳥達も必死に生きていることを忘れている人間がいる。
 でも、憧れるよね、いつでも鳥瞰図ができる、観光業の私は特に憧れる。実は、自家用機を3時間操縦したことがある。自由にとはいかないが、操縦桿を握った際に冷や汗をかいたが、なれてくると眼下に見えてくる景色は最高だった。20年前のことだが今でも脳裏に焼き付いている。
 私たちは自由に空を飛べないわけだから、たまにはバードウォッチングをして、いや、カラスでも鳩でもいいが(笑)、自分が自由に空を飛んでいる姿を想像してください。

奄美大島観光ガイド
よくなる独立開業!ステップアップ
「30's Style ~30代からの豊かな生き方の提案~」

 | HOME | 

文字サイズの変更

QRコード

奄美大島の観光情報とアフィリエイトのブログ

QR

カレンダー(月別)

11 ≪│2005/12│≫ 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索

RSSフィード

プロフィール

たけちゃん

Author:たけちゃん
多分、15種の仕事、アルバイトを経験したことで、色々なことがわかりました。奄美大島の観光ガイドと未来予測型の内容で書いています。基武雄の人生劇場

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん