奄美大島ブログ

奄美大島ブログは、中古車をなるべく長く、燃費向上しながら維持することで、もしかすると新車価格に近い転売ができるかもしれない。奄美の観光ガイド、アマミノクロウサギ等、観光情報動画でも紹介しています。書籍を紹介など、色々12色を取りそろえたバラエティブログです。

鹿児島県知事選挙

鹿児島県知事選挙である。
東京都でも選挙中である。

実は、初めてだが新聞で候補者の「私の公約」読んだ。
国防を考えない候補者。
なんで立候補したの・・・。と、いいたい元職。
全体的には高校生の作文に近い内容である。
誰が立候補しても基本的な文面は変わらない。

今まで政治活動をしてきて思うが何故、経営者が立候補しないのか。
官僚であったり、各種の職業経験者が人生という経験から立候補したわけだが、サラリーマン的であり、税金の無駄遣いをしてきた輩が理路整然と立候補しているから違和感がある。

まさか稲盛和夫レベルとは言わないが、経営者が政治を立て直すことが急務だと思っている。
経営者だから地方自治体を活力ある現実を作り上げるのは簡単じゃないが、地元の発展であったり、産業は発展に繋がるが、総理大臣的な発想もなければ、国防という考え方もないようだ。

もちろん、国政選挙ではないから公約もこのようなことになるのだろうが、県民が設ける。つまり安定した生活ができるような気配すら感じない。


まっ鹿児島県知事の歴史上7名が立候補したという事は、政治で鹿児島を上昇気流に載せたい。という思いは有権者も同じである。
どの候補者に投票すれば、現職を倒して新しい鹿児島県を作りた出せるのか。
ちなみに、現職反対ではないが、地元ニュースでもあったが、2人の候補に対して一本化の要請があったにもかかわらず、話し合いが離し会いに終わった。

同じ税金で食ってきた2人では意見は一致しないのだろう。
多分、省が違うから省が合わなかったのか。洒落ている場合じゃないが。念の為。

落選候補者に投票することになるが、今回の選挙は各候補者が、現職の三反園さとし氏に是非、当選してください。という選挙にしか見えない。
まっ、政治ですが一期よりも二期でないとお茶を濁した政治で終わるよりも現職の安定感を選ぶ有権者が多いのだろう。
鹿児島県は、お茶の産地でもあるから。



未来を創り淹れる才能集団
奄美大嶋観光ガイド
奄美群島認定エコツアーガイド
認定No.奄-0050
世界で一番面白い、ガイド
基武雄・もといたけお
電話で予約する。
TEL 070 - 7640 - 6770

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://amami-blog.jp/tb.php/7990-6f088915

 | HOME | 

文字サイズの変更

QRコード

奄美大島の観光情報とアフィリエイトのブログ

QR

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索

RSSフィード

プロフィール

たけちゃん

Author:たけちゃん
多分、15種の仕事、アルバイトを経験したことで、色々なことがわかりました。奄美大島の観光ガイドと未来予測型の内容で書いています。基武雄の人生劇場

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Template by たけやん