梅雨入りの金作原原生林ガイド。
2019-05-15
昨日、やっと梅雨入りと報道されました。
遅すぎる。
1日から奄美大島は梅雨入りしていると島民は感じているのに(笑)。
奄美大島には測候所がありません。と言ったほうがいいのではないのか。
雪が降っても職員が確認していないから記録にならないとか。
これが国家公務員の仕事なのか。多分、国家公務員だろうが。
これで給料が出るのだから楽な仕事。と決めつけたくないが、専門家がいないのでしょうね。
原因は転勤だと思います。
公務員の無責任は昔からだから、移動しましたで、梨の礫。これなら美味しそうだが(笑)。
さて本題です。
奄美大島が一番きれいなのは梅雨の季節です。
雨が降り、大陸のような島を育み、樹木植物が少しだけ成長してきれいな花が咲く。
例えば、コンロンカ、イジュ。
これが緑色一色の島を白色にしてくれる。
ところどころではあるが。
また、くちなしの花が白だったり、今は黄色になってるものもあるから白色と黄色が綺麗です。
あるいは田中一村の日本画でもあります。
梅雨入りは、毎日が雨。あるいは空梅雨もあります。
今年は適当に、雨もふり太陽の日差しが島全体に降り注ぎ、花々を綺麗にピンスポット状態にしてくれる。
晴天だけが、いい日じゃない。
時間があればの話だが、雨時間を楽しんでもらいたい。
しかし観光客の皆さんには悲惨である。
洋服や靴が濡れると出かけたくなくなる。
気持ちがずぶ濡れになって行く。
まっ、雨の愛間を探しながら奄美大島の自然を散策してください。
新しい発見。
信じられない音。
鳥の歌声が聴こえる。
スコールのような雨が走っていく。その後は、運がよければ虹が見えてくる。多分2時頃。
雨に濡れながら佇む人もいれば、びしょ濡れで呆然としてコインランドリーに走る人もいる。
自宅でテレビ時間で過ごす人もいる。
やっぱり観光だと金作原原生林ガイドで楽しむのもいいと思います。
■金作原原生林ガイド

弊社の金作原原生林ガイドは、奄美市名瀬のホテルから約3時間で楽しく、
奄美大島を代表する原生林へ、ご案内いたします。
今までに体験したことのない、自然散策が貴方の人生感を刺激します。
何かに気がつく、それは仕事、遊び、自然を観る感覚を改めて、気がつく。
独特の視点での観光ガイドで、次のステップに向けて新しい体験をお勧めしています。
ガイドタイトルは、「金作原鳥蝶植歩ガイド・きんさくばるちょうちょうしょほがいど」です。
金作原鳥蝶植歩ガイド
●ガイドに関して
午前9時と午後1時30分に、奄美市名瀬を出発
所要時間は3時間
原生林は、平坦で歩きやすいです。
お一人様4,000円
※準備する物
靴を履いて下さい。
夏は、Tシャツでもいいのですが、できれば薄い長袖を着られたほうが虫よけにもなります。
冬は、少しだけ厚着をしてください。
水分補給用の、お茶などを事前に準備して下さい。
買い忘れた場合には途中で、自販機に立ち寄ります。
お手洗いがありません。
事前に、御手洗を済ませて下さい。
デジカメ、携帯、スマホの充電を確認しましょう。
バッチリ、写真撮ってくださいね。
傘は弊社で準備いたします。
ちなみに、5月下旬から、6月下旬までは梅雨ですので、旅行中は折りたたみの傘は準備して下さい。
電話で予約する。
TEL 070 - 7640 - 6770
遅すぎる。
1日から奄美大島は梅雨入りしていると島民は感じているのに(笑)。
奄美大島には測候所がありません。と言ったほうがいいのではないのか。
雪が降っても職員が確認していないから記録にならないとか。
これが国家公務員の仕事なのか。多分、国家公務員だろうが。
これで給料が出るのだから楽な仕事。と決めつけたくないが、専門家がいないのでしょうね。
原因は転勤だと思います。
公務員の無責任は昔からだから、移動しましたで、梨の礫。これなら美味しそうだが(笑)。
さて本題です。
奄美大島が一番きれいなのは梅雨の季節です。
雨が降り、大陸のような島を育み、樹木植物が少しだけ成長してきれいな花が咲く。
例えば、コンロンカ、イジュ。
これが緑色一色の島を白色にしてくれる。
ところどころではあるが。
また、くちなしの花が白だったり、今は黄色になってるものもあるから白色と黄色が綺麗です。
あるいは田中一村の日本画でもあります。
梅雨入りは、毎日が雨。あるいは空梅雨もあります。
今年は適当に、雨もふり太陽の日差しが島全体に降り注ぎ、花々を綺麗にピンスポット状態にしてくれる。
晴天だけが、いい日じゃない。
時間があればの話だが、雨時間を楽しんでもらいたい。
しかし観光客の皆さんには悲惨である。
洋服や靴が濡れると出かけたくなくなる。
気持ちがずぶ濡れになって行く。
まっ、雨の愛間を探しながら奄美大島の自然を散策してください。
新しい発見。
信じられない音。
鳥の歌声が聴こえる。
スコールのような雨が走っていく。その後は、運がよければ虹が見えてくる。多分2時頃。
雨に濡れながら佇む人もいれば、びしょ濡れで呆然としてコインランドリーに走る人もいる。
自宅でテレビ時間で過ごす人もいる。
やっぱり観光だと金作原原生林ガイドで楽しむのもいいと思います。
■金作原原生林ガイド

弊社の金作原原生林ガイドは、奄美市名瀬のホテルから約3時間で楽しく、
奄美大島を代表する原生林へ、ご案内いたします。
今までに体験したことのない、自然散策が貴方の人生感を刺激します。
何かに気がつく、それは仕事、遊び、自然を観る感覚を改めて、気がつく。
独特の視点での観光ガイドで、次のステップに向けて新しい体験をお勧めしています。
ガイドタイトルは、「金作原鳥蝶植歩ガイド・きんさくばるちょうちょうしょほがいど」です。
金作原鳥蝶植歩ガイド
●ガイドに関して
午前9時と午後1時30分に、奄美市名瀬を出発
所要時間は3時間
原生林は、平坦で歩きやすいです。
お一人様4,000円
※準備する物
靴を履いて下さい。
夏は、Tシャツでもいいのですが、できれば薄い長袖を着られたほうが虫よけにもなります。
冬は、少しだけ厚着をしてください。
水分補給用の、お茶などを事前に準備して下さい。
買い忘れた場合には途中で、自販機に立ち寄ります。
お手洗いがありません。
事前に、御手洗を済ませて下さい。
デジカメ、携帯、スマホの充電を確認しましょう。
バッチリ、写真撮ってくださいね。
傘は弊社で準備いたします。
ちなみに、5月下旬から、6月下旬までは梅雨ですので、旅行中は折りたたみの傘は準備して下さい。
電話で予約する。
TEL 070 - 7640 - 6770
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://amami-blog.jp/tb.php/7061-8c560162