カーフェリー入港
2017-08-08
数日ぶりに鹿児島からのカーフェリーが入港しています。
現在、奄美大島に就航しているカーフェリーは6隻です。
今日から明日にかけては、名瀬新港は混雑すると思います。
スーパーのショーケースにはガラガラ状態だったのが今日からは、溢れんばかりの商品が品列され、私も買い物に行ってきます。
観光には打撃でしたが、気合を入れ直して仕事します。
あっ、金作原ツアーは、道路事情もあるので、来週くらいが楽しいガイドができると思います。
奄美大嶋観光ガイド
奄美大島で、一番面白い観光ガイド
基 武雄・もといたけお
もしもし070 - 7640 - 6770
奄美大嶋観光ガイド
現在、奄美大島に就航しているカーフェリーは6隻です。
今日から明日にかけては、名瀬新港は混雑すると思います。
スーパーのショーケースにはガラガラ状態だったのが今日からは、溢れんばかりの商品が品列され、私も買い物に行ってきます。
観光には打撃でしたが、気合を入れ直して仕事します。
あっ、金作原ツアーは、道路事情もあるので、来週くらいが楽しいガイドができると思います。
奄美大嶋観光ガイド
奄美大島で、一番面白い観光ガイド
基 武雄・もといたけお
もしもし070 - 7640 - 6770
奄美大嶋観光ガイド
カーフェリー波之上、名瀬新港を出港
2017-02-18
この動画は、2月13日の月曜日に偶然、撮影しました。
数日間、強風でカーフェリーが欠航していました。
本来は、鹿児島市から出港して奄美大島の奄美市名瀬に入港するのが午前5時です。
早いときには、午前4時半です。
出港してから鹿児島へ行ったのか離島に行ったのかは確認していませんが、明るい時に撮影ができたのは嬉しい。
クイーンコーラル8入港
2016-09-15

画像が暗いのは、2016年9月13日(火)の午前4時30分に、奄美大島の名瀬新港に接岸する、クイーンコーラル8です。
前日の12日(月)の午後6時に鹿児島市を出港して約11時間後に、入港します。
この日は、波も穏やかで快適な航海でした。と、友人の話し。
観光の際には、8月中旬頃から接岸する時刻は暗いので、待合所で待機してから移動する。
あるいは、下記に掲載していますが、奄美大島を代表する原生林ツアーに出かける。
原生林に到着する頃には、朝日が差し込む原生林は感無量で、美味しい空気で深呼吸が出来ます。
これが身体には、「いいんじゃなーい。」
あるいは、徒歩ですが10くらいのところに、ファミレスの「ジョイフル」で時間つぶしをしている方もいらっしゃいます。
また、カーフェリーが毎日就航していますが、この日の夜に鹿児島に移動される場合には、名瀬新港に遅くても20時30分着。
ギリギリで21時までに着。
出航時間は、だいたい21時30分です。
波が高い場合には、入出港が遅れる場合があります。
名瀬新港には、自動販売機、コインロッカー等があります。
奄美観光レンタカー
キャッシュバックが、5,000円
特に、ビジネスマンには嬉しい情報
電話:0997-63-2111 FAX:0997-63-2122
〒894-0503 鹿児島県奄美市笠利町大字和野字大工田461-3
営業時間:8:00~19:00
■金作原原生林ツアー
弊社の金作原原生林ツアーは、奄美市名瀬のホテルから約3時間で楽しく、奄美大島を代表する原生林へ、ご案内いたします。
今までに体験したことのない、自然散策が貴方の人生感を刺激します。
何かに気がつく、それは仕事、遊び、自然を観る感覚を改めて、気がつく。独特の視点での観光ガイドで、次のステップに向けて新しい体験をお勧めしています。
ツアータイトルは、「金作原鳥蝶植歩ツアー・きんさくばるちょうちょうしょほつあー」です。
金作原鳥蝶植歩ツアー
●ツアーに関して
午前9時に市内出発
所要時間は3時間
殆どが平坦です。
お一人様4,000円
※準備する物
靴を履いて下さい。
Tシャツでもいいのですが、できれば薄い長袖を着られたほうが虫よけになります。
水分補給用の、お茶などを事前に準備して下さい。
買い忘れた場合には、途中で自販機に立ち寄ります。
お手洗いがありません。
事前に、御手洗を済ませて下さい。
デジカメや携帯や、スマホの充電を確認しましょう。
バッチリ、写真撮ってくださいね。
雨具等は弊社で準備しますが、念の為に、折り畳み傘は準備された方がいいと思います。
電話で予約する。
携帯 080-6407-0241
メールで、問い合わせる
いいメール
■奄美大嶋観光ガイド
奄美大島の観光情報とツアーガイドは、ここから始まります。